技術情報/業界情報メディア
TECH info

業界情報

Vol.14 コンクリートがらをリサイクルした材料の用途

投稿:2025-05-12 更新:2025-05-12

コンクリート構造物を解体する際に発生するコンクリートがらを破砕して製造するリサイクル材料として、道路用路盤材などに使用される「再生砕石」や再生骨材コンクリートの骨材に使用される「再生骨材」が知られています。コンクリートがらをリサイクルした材料の用途には、これらの他にも様々な用途があります。今号では国土交通省「港湾・空港等整備におけるリサイクルガイドライン(令和5年改訂版)」で紹介されているコンクリートがらをリサイクルした材料の様々な用途について解説します。

「港湾・空港等整備におけるリサイクルガイドライン」で評価している用途

コンクリートがらをリサイクルした材料の用途として国土交通省が評価している用途の中で「総合評価◎(品質基準と実績あり)」~「総合評価△(利用可能で実績もあるが課題等もも挙げられている)」のものを下表に示します。
(画像をクリックすると、PDFをご覧いただけます。)

「港湾・空港等整備におけるリサイクルガイドライン」で評価している用途

最新記事

技術情報/業界情報メディア「TECH info」について

黒姫グループ代表が編集長となり、「Technical information」として、定期的に技術情報や業界情報を発信していきます。「こんなことを取り上げてほしい」、「この内容をもっと詳しく掘り下げて特集してほしい」などありましたら、どんなことでも構いませんので遠慮なくご連絡ください。

リクエストはこちら