黒姫グループのISO14001(環境マネジメントシステム)

ISO14001は、国際標準化機構(ISO)が策定した環境に関する国際マネジメント規格であり、企業活動における環境リスクを分析し、そのリスクを低減するための仕組みを構築するガイドラインといえます。
企業において、環境にとって良い要因は伸ばし、悪い要因は低減・改善していく仕組みを作り、継続的に運用していくものです。
黒姫グループでは、グループ全社を対象とした「環境マネジメントマニュアル」を作成し、実施するISO14001の基本事項および体系を定め、この仕組みを活用して、環境保全を実現し、継続的に改善しています。
黒姫グループの環境方針
黒姫グループは、産業廃棄物の収集運搬業務、中間処分業務および再生砕石・再生砂の製造を実施するうえで、以下の方針に基づき環境マネジメントシステムを実施します。
- 環境関連の法律、規制、業界基準を順守するとともにライフサイクルの視点に立ち、当環境方針を策定し、環境マネジメントシステムを構築、運用、維持し、継続的改善に努めます。
- 産業廃棄物関連の業務を遂行する上で、環境汚染の防止を図り、顧客要求事項(法令を含む)を遵守します。
- 地球温暖化防止のため、電力、石油およびガス燃料の節減を推進します。
特に動力・空調・照明用エネルギーの削減に努めます。 - 資源の有効活用のため、廃棄物の削減と再利用化、再資源化を推進します。
- 環境問題の改善において、有益な事業活動を念頭に業務処理計画を立案します。
- この環境方針達成のため、環境目的・目標を設定し、全従業員をあげて環境マネジメントシステムを推進します。
また環境目的・目標を定期的に見直し、必要に応じて改定を行います。 - 環境方針は社内に掲示します。