リサイクル事業

がれき類の中間処理事業

首都圏(埼玉県、千葉県、茨城県)に、コンクリートがらを主体とした多様ながれき類を適切に中間処理できる中間処分場を展開しています。

4箇所の中間処分場(トータル処理能力3,340トン/日)には、「通常形状のコンクリートがらの受入れに特化した中間処分場」、「大がらや特大がらの受入れを得意とした中間処分場」、「様々な種類のがれき類の受入れを得意とした中間処分場」、「コンクリート二次製品などの特殊物の受入れを得意とした中間処分場」としての特長を持たせています。

さらに、4箇所の中間処分場には、合計26台の大型重機を保有するとともに、受け入れたがれき類を重機で小割りするための油圧アタッチメントも各種備えており、排出事業者様の様々なニーズにお応えできる体制を整えています。

がれき類の中間処理事業

各種がれき類(主にコンクリートがら)の取扱品目一覧

黒姫グループの各種がれき類(主にコンクリートがら)の取扱品目についてご紹介します。

2本指で表をスクロールできます。

受入れ可否 品目 マニフェスト分類 詳細
可能 無筋がら コンクリートがら ・大きさが10~30cmまでの無筋がら
・砂のみは『その他がれき類』に分類
有筋がら ・大きさが10~30cmまでの有筋がら
大がら ・大きさが30~50cmまでの有筋がら/無筋がら
特大がら ・大きさが50cm以上の有筋がら/無筋がら
コンクリート二次製品 ・現場で破砕し鉄筋を取り除けば無筋がらとして処理が可能
・有色の製品は要相談
要相談 アスコンがら その他がれき類 ・解体したアスファルトコンクリートがら
残土混じりがら
(土分の多いもの)
・コンクリートがらと土が混じったがらで水分が多いもの
(握った時に団子状になる状態のもの)
残土混じりがら
(土分の少ないもの)
・コンクリートがらと土が混じったがらで水分が少ないもの
(握った時に団子状にならない状態のもの)
自然石 ・各種自然石
その他がれき類 ・解体現場で発生した各品目の廃材
不可 レンガ その他がれき類 ・解体現場で発生した各品目の廃材
ALC
(軽量気泡コンクリート)
タイル